- ホーム
- 一時保育のご案内
-
保護者面談
最初に保護者様と面談させていただきます。
面談希望の方はお電話ください(044-589-8877)。 -
結果報告
面談後、当園で一時保育のお預かりが可能か検討させていただき、当日又は後日、回答させていただきます。
-
書類提出
お預かり可能なお子様の保護者様には、一時保育登録に必要な書類(契約書・身分証明書など)を園にご提出いただきます。
■ 提出物
- ・契約書
- ・医療証
- ・保険証
- ・母子手帳
- ・保護者の方の身分証明書
※ 原則運転免許書。運転免許書をお持ちでない場合、健康保険証と公共料金の支払い領収書原本
利用料金 |
午前9時~12時:1,020円 / 1時間 それ以外の時間帯:1,500円/1時間 ※ 利用時間に応じて、分単位(1分17円 又は25円) |
---|---|
食 費 |
給食:300円 / 1日
おやつ:100円 / 1回
※ おやつは午前・午後・夜の通常1日3回ご提供します。 |
- ※ 入園費は掛りません。
- ※ 月末締めでご請求書をお渡しします。
- ※ 別途ご請求書で指定する期日までに、銀行振込みまたは口座振替手続きにてお支払いをお願いします。
利用可能時間 | 7 : 30 ~ 19 : 30 |
---|
一度のご利用時間に最低保育時間等の制限はありませんが、お散歩・給食・お昼寝等の時間にかけてお預かりする場合は、当該時間の途中でのお引き取りはできず、当該時間終了後にお引き取りいただく可能性が高いので、その点はご了承ください。(ご予約の際、お引き取り時間はスタッフが調整させていただきます。)
午 前 (~10:00まで) |
午 前 (~昼食まで) |
午 後 (お昼寝あり) |
午 後 (~おやつ注文あり) |
---|---|---|---|
|
|
|
|
■お願い
- ※連絡帳代わりのノート(種類は問いません)をご用意下さい。
(機嫌、検温、睡眠時間、お迎え時間、お迎え者、その日確実に連絡の取れる電話番号)を必ずご記入下さい。 - ※持ち物には全てご記名下さい。
- ※送迎者や降園時間に変更が出た際にはわかり次第早めのご連絡をお願い致します。当日は必ず連絡がつく番号をノートにご記入ください。
- ※投薬は全てお受けしておりません(塗り薬・座薬等含め市販、処方のものも全て)
- ※発熱は37.5度でご連絡致します(調整がつき次第速やかにお迎えをお願い致します。)
- ※感染症、予防接種後のお預かりはしておりません。
- ※ジッパーにひとまとめにしてご持参ください。(口拭き、エプロン、ビニール袋、ウェットティッシュ)
- ※哺乳瓶やミルクがある場合は別途ご用意下さい(ミルクは1回量で)
■ご注意
- ※入室時はノックをしてお知らせください(インターホンはございません)
- ※登園の際はタイムカードを押して入室、荷物を所定位置に置いていただき保育士視診の後にお預かりとなります。降園の際は、荷物をまとめ、お子様の支度が全て終わり退室時にタイムカードを押していただくようになります(登降園の準備は保護者様にお願いをしておりますので、時間に余裕をもってお越しいただきますようにお願い致します。)
- ※医療証の期限が切れる前に再度コピーをお取りいただきご提出ください。